後回しにしないヒント

「今年はいろいろチャレンジするぞ~!」
と心ワクワク状態で意気込んだ方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
 
私もそう思っていましたが
今月は何をしていたのか??
 
貯めてた仕事です…泣泣(笑)
結局、そんなもんです…。
 
人って不思議なんですよね!
やらないといけないと分かっていても
後回しにしがち…。
未来の自分はやる!と思っている。
でもその時が来ても
自分は自分です。。。笑
 
​​​​​​『やらないといけないと分かっていても…』​

では、どうすれば後回しにならないのでしょうか?

実は人の​行動動機​​は2種類のタイプがあります。

​①「やるべきこと」を優先する人。​
​②「やりたいこと」を優先する人。​

①のタイプ人は仕事や家事など
「やるべきこと」を優先するので
仕事はためにくいですが、
自分自身への学びやスキルアップなど
後回しにしやすくなります。

②のタイプの人は自己成長や学びなど
「やりたいこと」を優先するので
仕事は〆切ギリギリとなります。

どちらが良いわけではないですが、
後回ししないためには対策が必要です。

①のタイプの人は、
​​・自分のスキルアップの時間を強制的に作る。​​
​​​・休む時間家族との時間はしっかりと確保する。​​​
と良いです。

②のタイプの人は期限を守らないわけではないので
​・期限を明確に決める。​
​・その期限を早めに設定しておく。​
と後回しになりません。

あなたはどちらのタイプですか?

ちなみに私は、②の人。

なので、
今年は期限を前倒しに明確に決めて動いております。
おかげさまで今のところ順調です!

毎年思いますが一年はあっという間なので
計画通りに進めたいですね!

是非とも参考にしてみてください。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント