脳と生活

生活の中で普段は意識しない脳のはたらきについて解説するブログです!

脳と生活

脳と体には一日のリズムがあります。

令和になりまだ1年。自然災害や新型コロナウィルス、オリンピック延期色んなことがありますね・・・。私もリアルでのセミナーが全て中止になり、今までの働き方から大きく変わって参りました。ほとんどのセミナーをオンラインへ移行しているので、鬼のように...
脳と生活

接遇は型だけじゃない!〇〇を理解すること!

ブログ無料配信登録はこちら→『ブログ無料配信希望』★ブログ無料配信登録にて短編ブックプレゼントキャンペーン中!3月になりました。卒業式や転職、環境が移り変わる季節ですね!今年は新型コロナウイルスの影響で、3月ならではの空気感を感じれず寂しい...
脳と生活

本年もどうぞ宜しくお願い致します!

ご無沙汰しております!そしてあけましておめでとうございます。皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します。PCとブログサイトの何かの兼ね合いでしばらくブログがアップできない状態となっていました…。しかし何かの兼ね合いでアップできるようになったよ...
脳と生活

見えてる景色と見てる景色(注意機能)

すっかり秋めいてきました。秋は風が気持ちよくて良いですね!私の職場の敷地内、こんな風景・・・のどかでしょ♡天気も良く最高に過ごしやすい一日です!ひつじ雲や紅葉など秋らしい景色を見るのが楽しみですね!今日の脳のお話しは景色についてです。POI...
脳と生活

うっかりミスと脳のはたらき②

うっかりミスの原因のひとつ、脳疲労について原因と対策を解説します。作業記憶やデフォルトモードネットワークの働きを知り対策します。
脳と生活

旅と脳のお話し

場所や記憶を認識する海馬の働きと旅の良さについて解説いたします。認知症予防とデフォルトモードネットワークについてのお話しです。